参考 令和6年度の活動内容
実施日 | 内容 | 場所 |
令和6年8月23日(金)
|
水道サポーター委嘱式 (講座)・水道事業とは ①公営による水道事業 ②水道の歴史 ③パーパス 「100年後も変わらない「安心」を蛇口から」 ④水道の仕組み (体験) ・利き水体験 |
光市水道局 |
令和6年9月20日(金) |
(講座)・安全でおいしい水 ①前回のおさらい ②水質の安全性 ③おいしい水 ④TOPICS (体験) ・浄水場見学 ・給水スポット見学 |
光市水道局 林浄水場 地域づくり支援センター |
令和6年10月18日(金) |
(講座)・水道経営 ①水道事業の運営体制 ②水道料金 ③財政の仕組み (体験) ・県内の料金比較クイズ ・配水池見学 |
光市水道局 清山配水池 |
令和6年11月15日(木) |
(講座)・災害対策 ①自然災害等の対応 ②水道施設の現状と計画 (体験) ・応急給水体験 ・工事現場見学 |
光市水道局 島田3丁目地内(工事現場) |
令和6年12月19日(木) |
(講座)・100年度も変わらない「安心」を蛇口から ①これまでをふり返って ②水道を取り巻く環境の変化 ③100年後の「安心」のために (体験) ・利き水体験 ・グループワーク「水道について伝えてみよう」 |
光市水道局 |