おいしい光の水道水で熱中症予防を!
光市では安心・安全な水道水をお客様のご自宅、事業所、公園など様々な場所で飲んで頂くことができます。残暑も厳しい季節、身近にある光のおいしい水道水を飲むことで熱中症予防をしましょう。
01 | こまめに水分補給をしましょう |
水は一度に大量に飲んでも全ては吸収されません。吸収されなかった分は尿と して排出されてしまうため、効果的な水分補給とは言えません。そのため、水分補給はこまめに行うのが基本です。 1日7~8回程度、起床時、食事中、入浴前後、 就寝前、運動最中や前後等に加え、1時間半~2時間おきに1回当たりコップ1杯 (150~250㎖)飲むことをおすすめします。 また、外出時は水筒などで飲み物を持ち歩き、こまめに水分補給をすることを習慣づけましょう。
|
|
||
水道局では、外出時に給水できる場所として、マイボトル等で利用できる給水スポットを地域づくり支援センター(光市島田4-14-3)に設置 しています。 給水スポットの水道水は、一般的に水が最もおいしく感じられる温度の10℃~15℃に設定しているため、島田川の伏流水を水源とする光市の水道水のおいしさが実感できます。外出時の熱中症予防等として、こまめに水分を補給する場所として、マイボトルを持参して是非利用してみてください
「健康のため水を飲もう」推進委員会作成熱中症対策ポスター(1.2MB) |
お問い合わせ先
業務課 企画担当係
0833-71-0700